[5805] 要望たち。 
2007/2/7 (水) 08:40:13 匿名
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:23:53 ID:JJ5yEd6R0
    「閉じる」の仕様変わった?
    タブを表示させているときにファイルが残り1つになると
    「閉じる」のコマンドで「閉じて(無題)」と同じ動きをするようになった。
    素直に閉じてくれ……イライラする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:14:17 ID:xW8Fcghk0
    タブを閉じるボタンは、ちゃんとWindowsの閉じるボタンっぽくして欲しいなぁ
    たしか標準の×の絵をとるAPIがあったよね


[5808] RE: 要望たち。 
2007/2/8 (木) 00:11:22 げんた
INCM1.23c
>252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:23:53 ID:JJ5yEd6R0
>    「閉じる」の仕様変わった?
>    タブを表示させているときにファイルが残り1つになると
>    「閉じる」のコマンドで「閉じて(無題)」と同じ動きをするようになった。
>    素直に閉じてくれ……イライラする

えっと...新しい動作ですが,
ウィンドウの[X]マーク
→すべて閉じると同等の動作になったのでこれは自然.

TAB上で「閉じる」を選んだとき
→たぶんMDIチックに枠だけ残したいけど,枠だけ残せないので「閉じて無題」

ALT+F4の割り当てを消すと標準の[X]の動作に...→すべて閉じる orz...

確かにキーを使って閉じていって,最後の1枚が閉じないとストレスがたまるかも.
外部エディタのプロセスの終了を監視しているソフトもありますからね.

でもタブ上でマウスを使って閉じたときウィンドウは閉じないで欲しいかも.
うーん,難しい.

でもとりあえずはこの動作は元に戻した方が良い気がします.
新しい動作が必要ならマクロで対応出来る方向へ持ってくのはどうでしょう?

>253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:14:17 ID:xW8Fcghk0
>    タブを閉じるボタンは、ちゃんとWindowsの閉じるボタンっぽくして欲しいなぁ
>    たしか標準の×の絵をとるAPIがあったよね

DrawFrameControl() のDFCS_CAPTIONCLOSEのことでしょうか.
私もその方がbetterかと思いましたが,Lunaで使うと(標準テーマでは)赤い×印になりますよね.
MDIを最大化したときのボタンは(Lunaであっても)普通のクラッシックテーマに近いものとなり,それをシミュレートするオプションはDrawFrameControlには無さそうです.

Microsoft自身タブ上の閉じるボタンはタイトルバーの[X]とは別のデザインなのでは?


[5809] Re2: 要望たち。 
2007/2/8 (木) 03:35:11 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ げんたさん
> でもとりあえずはこの動作は元に戻した方が良い気がします.

シングルウィンドウマルチバッファのアプリ(タブ型やMDI)は通常、最後のバッファを閉じようとしても閉じれないか、バッファ無しにするか、新規バッファを開くか、いずれにせよウィンドウは閉じません。
(IE7,FF2,秀丸,UnEditor,真魚,萌ディタ,JmEditor,MKEditor,Peggy,Notepad++,jEditor,etc.)
ウィンドウまで閉じるのはEmEditorくらいでしょうか。
やるにしてもオプションにするのが妥当と思います。

プログラマのためのユーザインタフェースデザイン
第5章: 貫性とそのほかのゴブリンについて
http://japanese.joelonsoftware.com/uibook/chapters/5.html

> DrawFrameControl() のDFCS_CAPTIONCLOSEのことでしょうか.

これはたしか最もクラシックな凸凹タイプの3Dボタンしか描画できなかったんじゃないかと思います。(マウスオーバー時のハイライトイメージも無かったような)
テーマAPIはXp以降しか使えないので、使うとすれば面倒なダイナミックロードで、そして旧OS用には別の描画方法も用意しなくちゃ。
その他、デザイン上、まとめないタブモード時のXXボタンのほうの見栄えはどうするの?、とか。

気が向いたら、誰かチャレンジしてみてください。(^^;;;


[5810] Re3: 要望たち。 
2007/2/8 (木) 17:21:51 hideto
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Headline-Reader; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
▼ ryojiさん
> ▼ げんたさん
> > でもとりあえずはこの動作は元に戻した方が良い気がします.
>
> シングルウィンドウマルチバッファのアプリ(タブ型やMDI)は通常、最後のバッファを閉じようとしても閉じれないか、バッファ無しにするか、新規バッファを開くか、いずれにせよウィンドウは閉じません。
> (IE7,FF2,秀丸,UnEditor,真魚,萌ディタ,JmEditor,MKEditor,Peggy,Notepad++,jEditor,etc.)
> ウィンドウまで閉じるのはEmEditorくらいでしょうか。
> やるにしてもオプションにするのが妥当と思います。
>
> プログラマのためのユーザインタフェースデザイン
> 第5章: 貫性とそのほかのゴブリンについて
> http://japanese.joelonsoftware.com/uibook/chapters/5.html


理屈はどうあれ、元々文句が出てなくて、変更によって文句が発生したならベースは元の動きで、オプションは新しい動きの方にするのが良いのかも?とおもったりもしますが、、、
オプションが大変ならやはり戻すべきかと。
まあ、私は使ってないので参考意見としてどうぞ。


[5812] Re4: 要望たち。 
2007/2/8 (木) 23:04:56 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ hidetoさん
> オプションが大変ならやはり戻すべきかと。

さほど大変なことではないです。
内部処理的には以前の挙動のほうが何もしてなかっただけですから、フラグを作って数箇所に判断を入れる程度でできると思います。
今の動作にする際、こういう話は必ず出てくると想定はしていました。
SDI型からタブ型に移行したものについては、従来の挙動を好む人がいて不思議はないと思います。
現実にそれは便利かもしれない挙動なので。
Windows 使いがその操作性を他 OS に求めるのと似ている、などと極端なことを言うつもりはないです。(^_^;
でも、当初からタブ型として設計されたアプリでもそういう要望や議論は出てくるんでしょうかね?
サクラで通常のタブ型アプリを好む人向けに作り始め、のんびり機能実装されてきたタブ機能ですが、逆にそういう人以外から要望が出ているような気がするのは、思い込みでしょうか。まぁ、思い込みなんでしょうね。

SDI型のみからタブ型も採用したアプリとしては秀丸やEmEditorがありますが、次のようなオプションが追加されています。

秀丸:
「ウィンドウ右上の「閉じる」(×)でタブをすべて閉じる」オプション
この設定をOFFにすれば、前のサクラエディタと同様、右上隅の×で1個ずつタブを閉じます。
タブの実装当初は無かったけど、ユーザーからの要望で追加されたモノだったはず。

EmEditor:
「最後の文書を閉じる時ウィンドウを閉じない」オプションがあるらしい。
↓FAQ参照(他に関連オプションがあるかどうかまでは知りません)
http://jp.emeditor.com/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=9

自分は、従来挙動に慣れたユーザーが、挙動が変わったばかりの今の段階で主張する「前のほうが良かった」ではどういう動作まで残すのが良いのかちょっと判断できないです。従来挙動に対してのこだわりも特に持ち合わせてはいないし、確信を持って手出しすることができない。今、議論されるのはかまわないけど、ちょっと静観させてください。他の方が、揺るぎ無い確信でやられる分には、どうぞ、です。
ひとことだけ、今の挙動が選択できないようになるのは世の中のWindowsタブ型アプリの一貫性の観点からはまずいのではないか?、とだけは言っておきます。(でなきゃ、そもそも今の挙動への変更には手出ししてません)


[5814] Re5: 要望たち。 
2007/2/8 (木) 23:54:03 ryoji
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
補足です。

> 秀丸:
> 「ウィンドウ右上の「閉じる」(×)でタブをすべて閉じる」オプション
> この設定をOFFにすれば、前のサクラエディタと同様、右上隅の×で1個ずつタブを閉じます。
> タブの実装当初は無かったけど、ユーザーからの要望で追加されたモノだったはず。


秀丸での「タブの実装当初」の挙動は、今のサクラの挙動と同じです。
後になって、以前のサクラの挙動も選べるようになってました。


[5816] Re3: 要望たち。 
2007/2/9 (金) 00:53:19 げんた
INCM1.23c
>> でもとりあえずはこの動作は元に戻した方が良い気がします.
>
>シングルウィンドウマルチバッファのアプリ(タブ型やMDI)は通常、最後のバッファを閉じようとしても閉じれないか、バッファ無しにするか、新規バッファを開くか、いずれにせよウィンドウは閉じません。
>(IE7,FF2,秀丸,UnEditor,真魚,萌ディタ,JmEditor,MKEditor,Peggy,Notepad++,jEditor,etc.)

一応この説明で私は納得.(自分はTAB機能を使ってないので)

しかしやっぱり一度付いた癖はなかなか直らないのも事実かと.

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:09:46 ID:ECplqEi/0
    タブ何個か開いてAlt+Spase+Cで閉じた時、
    前みたいにタブ1個分閉じるんじゃなくて
    全部一気に閉じるようになってしまった。
    こまる
→これはオプション追加でしか対応出来ないですよね.

実際,従来動作も許すようにするには
・タイトルバーのXを普通の閉じるにする
・最後の文書を閉じたらウィンドウを閉じる
の2つだけでOKですよね.
ただ,マクロの「閉じる」機能への影響が気になります.1つ目はマクロに影響しませんが,2つ目はマクロからはオプションで操作出来るような仕掛けがあった方が良いのかも.

ところで話はそれますが,共通設定に上記のようなオプションを追加すると仮定してもなんかもう場所がない.
でもページによって混雑度がだいぶ違っていて,「クリッカブルURL」なんてチェック1つしかない.

クリッカブルURLを編集タブに移動し,新たに「タブ動作」みたいなタブを設け,ウィンドウメニューの「タブバー」と今回の新たなオプションをその新しいページへ入れるのが良いかなと思いました.


[5821] Re4: 要望たち。 
2007/2/10 (土) 01:55:54 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ げんたさん
> しかしやっぱり一度付いた癖はなかなか直らないのも事実かと.
これは身近な人になら、悪癖は矯正したほうが良いですよ〜、とお勧めしておくところですけど...、ね。

> 実際,従来動作も許すようにするには
> ・タイトルバーのXを普通の閉じるにする
> ・最後の文書を閉じたらウィンドウを閉じる
> の2つだけでOKですよね.

その2つに相応の利点がありそうということであれば、それでいいと思います。

> ただ,マクロの「閉じる」機能への影響が気になります.1つ目はマクロに影響しませんが,2つ目はマクロからはオプションで操作出来るような仕掛けがあった方が良いのかも.
懸念だけで先手を打つより、実際に悪影響するパターンを見てから対策したほうが良い対策ができるんじゃないでしょうか?
自分にとってはマクロに悪影響が出ることより、タブを閉じるだけでウィンドウまで閉じてしまうほうが嫌です。
で、次は、「すべて閉じる」でも(無題)が残るようにしたいです。
(grepやダイレクトタグジャンプでたくさん開いてしまったあと、クリーンな状態に戻して必要ファイルだけ履歴から開きなおして使う)
ウィンドウを閉じるときのために、タブモード時固有の「終了」コマンドを追加して。


[5825] Re4: 要望たち。 
2007/2/11 (日) 15:26:41 ラスティブ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
タブ機能ユーザとして、個人的な意見を述べますと、
このエディタの、
編集中のファイルをタブによって切り替える機能は、
編集バッファをプロセス内で切り替えるのではなくて、
動作中のプロセスごとごっそり切り替えることによって
実現しているところがありますよね。

タブ機能を使ってて、表面上複数1プロセス複数バッファを
保持しているかのごとく見せているところに、
問題があるんじゃないかと感じるときがあります。
サクラエディタにある“タブバー”を使っているユーザーが、
ぼくも含めて、特に大きな負荷を強いられているように
感じるものの一つには、おそらく、タブ1つに1プロセスが
立ち上ってメモリ空間を大きく占領していることが
挙げられるのではないかと思います。そしてそうイラっと
思わせる原因は、サクラエディタのタブ機能と著名な
ソフトウェアのそれの意味するものが似て非なるもの
だからかと。

そういう背景を考慮して考えると、
サクラエディタの現状のタブバーは、
高度なタスクバーとして明示的に表現したほうが、
使う側も納得するのではないかなと、個人的に、
思うわけです。

そんなわけで、今取り上げられてる問題だと、
具体的には、タブが一つのときは、
タブバーの×印が灰色っぽくなって、
クリックできない状態になって、
ウインドウ右上の×印で終了するインターフェースが、
考えられるのではないかなと。

つまり、従来の動作を許容させるべき、
ということですかね(汗)


[5826] Re4: 要望たち。 
2007/2/12 (月) 10:04:20 げんた
INCM1.23c
オプション追加版作りました.

http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25

今回の動作を元に戻すオプションを付けただけです.
新規に「タブ」シートを共通設定に追加してみました.
代わりに「クリッカブルURL」を廃止して「編集」へ項目を移動しました.

作ってはみましたが,以下懸念点があります.
▼懸念点
「まとめない」ボタンもタブシートへ移すべきか.
閉じるボタンの動作は「まとめない」がOFFのときは意味が無く,最後のタブを残す動作はさらに閉じるボタンが「すべて閉じる」でないと意味がない.
なので3つのボタンを階層構造にするのが良いのか?
それとも最後のタブを残す動作を適用出来る場所が他にある?

最後にmaruさん,ryojiさんへ
sakura.hmとsakura.hhの関係がよくわかりません.sakura.hmはリソース編集用のダミー?
アイテムを追加したとき,どこを直せば良くてどこを直してはいけないんでしたっけ?
(続きはdevの方がいいかな?)


[5828] Re5: 要望たち。 
2007/2/12 (月) 13:52:50 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ げんたさん
> 「まとめない」ボタンもタブシートへ移すべきか.

画面デザインはちょっと考えてみていたんですが、
僕は移したほうがいいと思ってました。

> 閉じるボタンの動作は「まとめない」がOFFのときは意味が無く,最後のタブを残す動作はさらに閉じるボタンが「すべて閉じる」でないと意味がない.
> なので3つのボタンを階層構造にするのが良いのか?
> それとも最後のタブを残す動作を適用出来る場所が他にある?


「まとめない」は設定画面上では「まとめる」にしたほうがわかりやすくなると思います。
(設定画面内部でフラグを反転して用いる)

[動作モード]
□まとめる
__□最後のファイルを閉じたとき(無題)文書を残す
__□ウィンドウの閉じるボタンは現在のファイルのみ閉じる

として、「まとめる」がOFFなら下の階層は使用不可状態に。
「動作モード」は[形状](or外観orデザイン?)より上の位置のほうがおさまりがいいかな?と思いました。
あと、「タブ」ではなく「タブバー」の表記にしたほうがいいかしら。
それと共通設定画面の高さなんですが、どの画面もいっぱいにはなってなくて下に余白部分があります。
「バックアップ」タブのダイアログが無駄に下余白を取っているのかな?
(構成に手を入れるならこの際ついでに調整しておこうかと思ってたところです)

> 最後にmaruさん,ryojiさんへ
> sakura.hmとsakura.hhの関係がよくわかりません.sakura.hmはリソース編集用のダミー?


sakura.hmはVCでリソース編集するときだかコンパイルするときに自動的に書き換えられるだけで、使ってないみたいです。
番号もころころ変わるし、VC内でヘルプコンパイルまで同時にするようなときに使うのかな?
sakura_rc.rcの各コントロールにも特にHIDC_xxx_xxxはつけなくていいんじゃないかと。
(help開発と共有するのはsakura.hhだけのはず)


[5831] Re6: 要望たち。 
2007/2/12 (月) 19:42:50 maru
INCM1.23a
>> 「まとめない」ボタンもタブシートへ移すべきか.
>僕は移したほうがいいと思ってました。

異議ありません。もしかしたら「タイトルバー」の
ファイル名表示書式を定義するところの「タブ」についても
あわせて移動したほうが探しやすいかも。

>「まとめない」は設定画面上では「まとめる」にしたほうが
できれば「ウィンドウをひとつにまとめる」とか、
「ひとつのウィンドウで表示」とか、もう少し長い説明を
希望します。従来では、何を「まとめる」「まとめない」のか
ちょっと分かりにくかったので。

>> sakura.hmとsakura.hhの関係がよくわかりません.
ryojiさんのコメント通り、ヘルプには使っていません。
というか、sakura.hmが何のためのファイルなのか
よく分かっていません。


[5834] Re7: 要望たち。 
2007/2/12 (月) 23:42:39 げんた
INCM1.23c
更新しました.
http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25

こんなもんでOKでしょうか.
OKならryojiさんに引き継ぎます.


[5837] Re8: 要望たち。 
2007/2/13 (火) 01:07:00 maru
INCM1.23a
>更新しました.
>http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25
>こんなもんでOKでしょうか.

いい感じだと思います。ありがとうございます。


[5838] Re8: 要望たち。 
2007/2/13 (火) 04:58:48 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ げんたさん
> 更新しました.
> http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25
>
> こんなもんでOKでしょうか.
> OKならryojiさんに引き継ぎます.


続きを作ってみました。
タスクトレイの左クリックメニューの変更もあります。
http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25
ソース:Patches#1658318 「ウィンドウを閉じるときの挙動改善(2)」です。


[5839] Re9: 要望たち。 
2007/2/13 (火) 10:58:14 ラスティブ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
> http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25
> ソース:Patches#1658318 「ウィンドウを閉じるときの挙動改善(2)」です。


ほんとに細かいところなんですが・・・(^^;
共通設定プロパティ内において、
「タブバー」タブの設定が、「ウインドウ」タブ内の
“タブバー表示”チェックボックスがオンになっていないと
実質上反映されないのが、使用上、
個人的にひっかかったんですけれど、
一般的に見て問題ないでしょうか。


[5840] Re10: 要望たち。 
2007/2/13 (火) 22:11:22 ryoji
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
▼ ラスティブさん
> 一般的に見て問題ないでしょうか。
問題ないとは言えないです。
「タブバー表示」と「まとめる」、「まとめる」とその下位オプションはそれぞれ互いに関連が強く、どちらかを切り離すのであれば前者を、といった感じで今の試作版の表示になってます。
いっそ「タブバー表示」も「タブバー」タブに移してしまったほうがいいのかもしれません。
そうしておいて、「タブバー」タブを「ウィンドウ」タブのすぐ隣に持って来る、というのではどうでしょう?


[5842] Re11: 要望たち。 
2007/2/13 (火) 23:41:48 げんた
INCM1.23c
確かに私も「まとめる」だけチェックして「あれ?何も起こらない?」と一瞬錯覚してしまいました.
>いっそ「タブバー表示」も「タブバー」タブに移してしまったほうがいいのかもしれません。
そうですね.
最も親切なのは両方に配置して同期を取るとか,あるいは誘導するメッセージやボタンを置いておくといった方法かなとは思いますが.

あと移し方ですが,その場合「バックアップ」シートのように,タブを表示のチェックが入っていないと全面的にdisableにするという方法もありますね.

>そうしておいて、「タブバー」タブを「ウィンドウ」タブのすぐ隣に持って来る、というのではどうでしょう?
確かに,シートの並び順の見直しも有効かもしれませんね.


[5845] Re12: 要望たち。 
2007/2/15 (木) 01:12:15 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
「タブバー表示」も「タブバー」タブに移してみました。
更新:http://sakura.qp.land.to/?Junk%2F25


[5829] Re5: 要望たち。 
2007/2/12 (月) 15:05:44 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ げんたさん
> 最後のタブを残す動作はさらに閉じるボタンが「すべて閉じる」でないと意味がない.
タイトルバーの閉じるボタンをタブを閉じるように指定した場合でも、最後のタブを残していいと思います。
終了用にタブバーに[XX]を表示するようにすれば。
(そんな設定を好む人がいるかどうかはわかりませんが)
なので、3階層にしなくても2階層でいいです。

で、げんたさんが従来互換部分と設定画面を完成させていただければ、このあたりの動作については僕やります。σ(^^;
・かろとさんの「最後のタブを閉じたらプロセスを立ち上げなおす」案
・自分の「すべて閉じても(無題)を残せるようにする」案
の実装ついでに。


[5815] RE2: 要望たち。 
2007/2/9 (金) 00:50:34 かろと
INCM1.23a
>タイトル: RE2: 要望たち。
>発言者: げんた
>確かにキーを使って閉じていって,最後の1枚が閉じないとストレスがたまるかも.
>外部エディタのプロセスの終了を監視しているソフトもありますからね.


そうなんです。これ、困ってます。

コンパイルのエラーファイルを開いて、Alt+F4で閉じるが、「無題」が残って、
エラーファイルを開いたプロセスが終わらない。

INCMからエディタ呼び出されて、サクラで書いて、閉じても、
INCM側がエディタ終了を認識しない・・・。


最後に「無題」を残すべきかどうかは、もうちょっと議論して貰ってもいいのですが、
「無題」は別プロセス開き直すとか、閉じた文書のプロセスは終了すること希望します。


[5817] Re3: 要望たち。 
2007/2/9 (金) 10:19:16 ラスティブ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
タブバー表示してないときは、
タブ無しエディタに成り切って、
Alt+F4 連打してたら最後まで閉じるように
動作すれば、かろと さんが示した問題が
解決しそうなのではとおもうんですけれど、
やっぱり、実装が難しいのでしょうか。


[5818] Re4: 要望たち。 
2007/2/9 (金) 10:26:43 ラスティブ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
すみません、訂正です(汗)

▼ ラスティブさん
> タブバー表示してないときは、

タブバー表示してないときと、タブが1つしかないとき、
という意味・・・ですね。
(確認とってないのが丸出し(^^;;;))

サクラエディタの中身は、
複数バッファ構造になってないようなんで、
タブバーというより、
プロセスバーっぽくなってる感じがしますので。


[5820] Re3: 要望たち。 
2007/2/10 (土) 01:30:14 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ かろとさん
> >外部エディタのプロセスの終了を監視しているソフトもありますからね.
>
> そうなんです。これ、困ってます。


( ..)φメモメモ↓
サクラ暦の長いかろとさんは普段、タブ型で使っている...、と。

これも、SDI慣れが主原因?
純粋なMDI型/タブ型のアプリだったら、1プロセスで複数バッファなわけで、バッファごとに閉じるのをプロセス終了で検知しようなどとは考えもしないんじゃないかしら。
とはいえ、今までの挙動ならできていたことなので、今後もできたほうが望ましいですよね。
げんたさん案(オプション化)の方向で考えるのがいいのかな〜、と思いました。
#今まで気付かなかったけど、「タブ型もどき」にも純粋タブ型に勝る点があったんですね。


[5822] Re4: 要望たち。 
2007/2/10 (土) 03:31:33 げんた
INCM1.23c
>純粋なMDI型/タブ型のアプリだったら、1プロセスで複数バッファなわけで、バッファごとに閉じるのをプロセス終了で検知しようなどとは考えもしないんじゃないかしら。
というか,外部エディタの編集終了をプロセス終了で監視するアプリには,必然的にSDIのプロセス独立型エディタしか使えないってことです.「考えられてないならソフトを捨てればいいじゃない」なら捨てられるのはサクラエディタの方ではないかと.
メールとエディタならエディタを捨てるでしょ.

元々は最初のプロセスが起動されたときは自分が管理プロセスになってから新規にエディタ用プロセスを立ち上げる構造だったのですが,それだと編集終了と認識してくれないので後から作る方が管理プロセスになるように直した経緯もありますし.


[5824] Re3: 要望たち。 
2007/2/10 (土) 13:07:36 ryoji
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
▼ かろとさん
> 「無題」は別プロセス開き直すとか、閉じた文書のプロセスは終了すること希望します。
別プロセスを開き直すアイデアは良いですね。
(ウィンドウを閉じないタブ型で使っていても、SDIのようにバッファ終了をプロセス監視でできるようになる)
課題は、開き直している様子が目立たないようにすることくらいでしょうか。
ちょっとトライしてみようと思います。


[5830] Re:要望たち。 
2007/2/12 (月) 16:48:54 匿名
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
287 名前:277[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 12:28:19 ID:Fxqpc0y80
左クリックメニューの、接近しすぎ。
すべて上書き保存
すべてのウインドウを閉じる

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 16:00:48 ID:ol64ORRv0
>>288
タスクトレイアイコンをクリックしたときのメニューと思われ
あそこはカスタマイズできないよなぁ


あと個人的要望はコンテクストメニューの「SAKURAで開く」を
インストーラー経由でなくてもオプションから選択できるようにするのと
改行を含むテキストの検索、置換、Grepに対応して頂きたいです。


よろしくお願いします。


[5835] Re2:要望たち。 
2007/2/12 (月) 23:49:44 げんた
INCM1.23c
>左クリックメニューの、接近しすぎ。
>すべて上書き保存
>すべてのウインドウを閉じる

Grepの下あたりに移動した方がいいのだろうか...それともセパレータを入れれば済むのかな?

>タスクトレイアイコンをクリックしたときのメニューと思われ
>あそこはカスタマイズできないよなぁ

カスタマイズは厳しそう...通常のPopup Menuと違うのでタスクトレイで動かせるコマンドは限られています.

>あと個人的要望はコンテクストメニューの「SAKURAで開く」を
>インストーラー経由でなくてもオプションから選択できるようにするのと

本体に入れるのは...レジストリを使わないポリシーに反するような...
単体のWSHスクリプトを用意する位なら出来そうです.

>改行を含むテキストの検索、置換、Grepに対応して頂きたいです。
これは正規表現エンジンを差し替えないと難しいとの認識です.


[5841] Re3:要望たち。 
2007/2/13 (火) 22:38:14 hideto
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.7
▼ げんたさん
> >あと個人的要望はコンテクストメニューの「SAKURAで開く」を
> >インストーラー経由でなくてもオプションから選択できるようにするのと

> 本体に入れるのは...レジストリを使わないポリシーに反するような...
> 単体のWSHスクリプトを用意する位なら出来そうです.


私は、レジストリを使用する形でも、レジストリを使用しない形でも使っていますが、レジストリを変更するオプションをまとめた設定画面を別に作り、更新時か、または、設定画面上で、何らかの注意をうながせばいいのかなあ、と思いました。

こうすると設定まわりも強力になってすごくいいかも。関連付けなんかも画面から付けたり外したり。
今は関連付けは別ツールとして分かれてるイメージなのかな。

INCM/CMT
Cyclamen v3.81