[スレッド全体]

2008/6/20 (金) 00:16:11 kobake  
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
[5351] Re2:ユーザ視点的な感想 つづき
▼ なすこじさん
> > ◆メニュー文言について
> >
> >  「折り返し桁数: XX桁 (XX)」にはわざわざ数字を出しているのに「折り返し方法」のサブメニューには数字が出ていなく、文言の不整合が気持ち悪く感じた。

>
> 折り返し桁の変更と折り返し方法の変更なので意味自体がちょっと違うのですが、言われてみれば確かに気持ち悪いかもですね。


むむむ、さらに自分は勘違いをしていたようです。
Ctrl+Alt+U は桁数の切替のみなのですね。。。説明されてやっと理解した…気がします。
ただ、理解した(?)後でも、実際にメニューを使う度に「どんな仕様だったっけ」と説明を読み直しています。。

考えられる折り返しパターン(折り返し方法と折り返し桁のポリシー)を
簡潔に説明できますか?(「簡潔さ」は設計においてもユーザの理解においても重要です)


> >  個人的には「折り返し方法の順次切替」のような文言が直感的かな、と思っています。
>
> ここはちょっと判断がつかないです。
> ただ、「折り返し方法の順次切替」だと文字列が長いので、この後に数字を付けるとメニューが大きくなりすぎるような気はします。
> 例えば「折り返し方法の順次切替(次は10240桁)」とか (^^;


上で気づきましたが、順次切替では無いのですね (もともとのCtrl+Alt+Uの挙動と同じだという思い込みがありました)。
なので、この文言はどっちみち誤りなので取り下げます。ちなみに、「折り返し方法の順次切替」の後に数字を付ける想定ではなく、単に「折り返し方法の順次切替」とするだけの想定で提案しました。


> > ◆「指定桁で折り返す」について
> >  動作だけを見ると、正直、「折り返さない」と何が違うの?と思った。

> 「指定桁で折り返す」が既存機能そのままという事と、「折り返さない」がまだ育成途中という事があります。
> 「折り返さない」は、スクロールバーがテキストの幅に一致するようになる予定です。


なるほど、「折り返さない」の挙動は了解です。


> > 「目的の桁数(桁数は場面によりけり)に折り返し設定をしてから、
> > 折り返し位置を保ったままウィンドウサイズを変更する」という操作が
> > 以前よりも手軽にできなくなってしまった(毎回設定を変更しなければならない)のが、
> > ちょっと残念です。

>
> 「指定桁で折り返す」が既存機能そのままなので、それを選べばいままで通りです。


「桁数を変える度に」「毎回設定を変更しなければならない」のは変わりませんよね?(自分はそのことを、「手軽でなくなった」と言いました)


(文字数制限につき投稿を分割します)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]