[スレッド全体]

[366] Re:HLP000089(利用可能な正規表現) 
2007/10/5 (金) 11:20:07 じゅうじ

▼ K.Takata さん

失礼しました最新は 20071001_HLP000089_mod.zip でしたか?
xHHは、_mod.zipのとおりで良いと思います。

----------
前の書き込み、「返信」を間違えて「修正」し、消してしまいました。
----------
<h4>のBACKGROUND-COLOR: #fee;(桜色)を#fbe 位いにしていただけると、
液晶VDTで見易くなります。#fce でギリ見える位いです。

[367] Re2:HLP000089(利用可能な正規表現) 
2007/10/5 (金) 12:55:11 K.Takata

▼ じゅうじさん
> http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000089.html
> 拝見しました。
> コメント:[鬼] マークはbregonig.dllのみ
> [鬼]の説明を下にまとめて持って来ていただいたのは、かなり見やすくなりました。


こちらは古い版です。
wikiの方が最新で、[鬼]が混在しているのはあえてやっていることで、これは機能順に並べ直した結果です。
例えば、\xHH と \x{HHHH} が隣に並んでいないのは不自然だとは思いませんか?

[368] Re3:HLP000089(利用可能な正規表現) 
2007/10/6 (土) 16:49:33 maru

▼ じゅうじさん
><h4>のBACKGROUND-COLOR: #fee;(桜色)を#fbe 位いにしていただけると、
>液晶VDTで見易くなります。#fce でギリ見える位いです。

ヘッダの装飾はヘルプ以外にも各種のドキュメントで統一しており、また画面上の色はユーザーの環境に依存するところなので、即反映は難しいです、ちょっと考えさせてください。

▼ K.Takataさん
> \Q...\E \Qから\Eで囲まれた部分をただの文字列として扱う。
>文字、文字種、アンカー、参照のいずれでもないので、どこに追加すべきかが問題ですが。

一応追記しました。


>アルファベットの前に付けると特別な意味を持つようになりますので、
追記しました。

>ヘルプファイルではフォントの関係で \ がバックスラッシュとして表示されていますが
フォントをMS Pゴシックにしてみました。
http://sakura.qp.land.to/?Document%2F9

[370] Re4:HLP000089(利用可能な正規表現) 
2007/10/7 (日) 13:47:01 K.Takata

▼ maruさん
> > \Q...\E \Qから\Eで囲まれた部分をただの文字列として扱う。
> >文字、文字種、アンカー、参照のいずれでもないので、どこに追加すべきかが問題ですが。
> 一応追記しました。


\Q...\E の ... は青がいいと思います。
\Q...\E の位置ですが、Perl の正規表現のドキュメントである perlre では、\t などと同じところに記載されていました。
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/perl5.005/perlre.html
文字列の中で使えるエスケープシーケンスという分類のようです。

[372] Re5:HLP000089(利用可能な正規表現) 
2007/10/7 (日) 16:32:46 maru

>\Q...\E の位置ですが、Perl の正規表現のドキュメントである perlre では、\t などと同じところに記載されていました。
>http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/perl5.005/perlre.html
>文字列の中で使えるエスケープシーケンスという分類のようです。

▼ K.Takataさん
ご教示いただいたドキュメントに従い、\Q...\Eを文字のところに記述してみました。Perlのドキュメントでは\Eは\Uや\Lの終端としても機能するようですが、今のところ\Uや\Lはサポートしていない(ですよね?)ので、単に「正規表現演算子の抑制状態を終端します」としました。
また、鬼車のドキュメントで\dは、\hと比較して10進数字であることを明示しているので、10進数字に変更しました。(同様に\Dも変更)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81