[スレッド全体]

[8383] Re2:GitHub移行判断タイミングを5月27日とさせてください 
2018/5/25 (金) 10:51:42 kobake
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36
▼ 現在未参加の一開発者さん
> @ライセンスの問題

慣習としてライセンスを示すファイルを置いたほうが良いものではありますね。
ただ、ライセンス絡みの議論はかなり難航することが予想されるため、今回の GitHub 移行とは別軸の話として考えるのが良いかと思います。
(GitHub移行した場合には)それこそ正式にログを残しやすい場での議論ができるので議論もしやすくなるかと。
場合によっては Slack の活用も考えています。

今後の話として、またどこかのタイミングでお話しましょう。


[8392] Re3:GitHub移行判断タイミングを5月27日とさせてください 
2018/5/25 (金) 18:31:35 AC
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36
話は少々脱線しますが、POCOというライブラリを見ててこういう書き方もあるんだと最近知って恥ずかしいのでACで。

https://spdx.org/licenses/
にライセンス識別子リストがあります。

ソースファイルのヘッダには
// SPDX-License-Identifier: zlib-acknowledgement
みたいに識別子だけ書きます。

ライセンスファイルは別ファイルで置きます。


[8407] Re4:GitHub移行判断タイミングを5月27日とさせてください 
2018/5/27 (日) 17:33:05 kobake
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3359.181 Safari/537.36
▼ ACさん
> 話は少々脱線しますが、POCOというライブラリを見ててこういう書き方もあるんだと最近知って恥ずかしいのでACで。
>
> https://spdx.org/licenses/
> にライセンス識別子リストがあります。
>
> ソースファイルのヘッダには
> // SPDX-License-Identifier: zlib-acknowledgement
> みたいに識別子だけ書きます。
>
> ライセンスファイルは別ファイルで置きます。


情報ありがとうございます!
ぜんぜん恥ずかしくないです、僕も知りませんでした!
というか今って情報量が加速度的に増えているので知らないことが無いほうがおかしいです。
皆で情報出し合っていきましょう。

いただいた情報参考にさせていただきます!

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81