[
スレッド全体
]
▼
2016/3/14 (月) 00:10:46
もか
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
[2343]
コミット、リリース方針
一応、引退してることになってるくせにパッチばかり投稿してる人です。
現在バグ修正パッチについて、noviceさんが細かく確認してくれているので、大変助かるのですが逆に負担でないか心配です。
私はコードレビュー的にパッチを眺めてコンパイルして該当箇所を軽く動作チェック程度でいいと思っています。
どうでしょうか?
とりあえず次リリースはバグ修正とカーソル回りを2.2.0.0風にする修正を入れるとして。
込み入った矩形選択置換のパッチとかどうしましょうか?
あと新機能とかどうしますか?
パッチを投稿するからいけないんだけど、どんどん溜まっていきますし、
最近はやりのどんどんコミット、どんどんベータ版リリースのほうがいいかもしれませんし、
今だと、2.2.0.1のバグ修正安定リリースとベータとか複数チェンネルに分けるとかしますか?
パッチが溜まれば溜まるほど、コンフリクトの可能性が上がっていき、管理もバグも増えるだけで、負担が増えます。
そして、何人いるか分からないけど新機能とかが欲しいユーザはずっと待たなければいけません。
普段コミットやリリースについて、思う所がある人は意見を言ってくれるとうれしいです。
もちろん「新機能は一切いらない、バグなくせ」とかでもいいです。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]