[
スレッド全体
]
▼
2016/3/16 (水) 13:00:27
SNK
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/48.0.2564.116 Safari/537.36
[2346]
Re3:コミット、リリース方針
ご返答ありがとうございます。
> マクロ・プラグインマネージャのweb連携あと設定の読み書き
この機能には期待しています。
使う人、および、マクロ・プラグイン開発者を増やすために重要かと。
ただし仕様は悩みどころですね。どこか議論できる場があれば、、。
>でもwikiのマクロは古いのばかり、プラグインは閑古鳥が鳴いてる状態ですね。
>タイプ別設定セットとかもっと流行ってもいいと思いますし。
はい!その辺がさびしいですね!もっと流行っても良いと思います。
対策としては、単に「投稿を大募集です」って宣伝するだけでもぜんぜん違うかなと。
他には、Qiitaにマクロの活用法のTipsを投稿するとか、2chで呼びかけるとか、オープンソース系のオフ会に参加するとか。そういった投稿数を増やす活動と並行して、サクエディタのWebページ側と本体側の両方を改善していけばよいかと。
サクラエディタは、潜在的に多くのユーザーが使っていますが、その割りに表舞台に出てこないという感じです。その理由の一つとして、Unix系の文化とWindows系の文化の違いもあったりするので、プロジェクトの運営が悪いとかそういう原因じゃないです。
▼
2016/3/17 (木) 00:18:35
もか
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0
[2347]
Re4:コミット、リリース方針
とりあえずできることとして
wikiの自分のページ(げんたさんのページがあったので)を作り、
人募集だけでも書いてみました。
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]