[▲前のスレッド]

[395] Sourceforge投稿時のメール配信 
2008/3/1 (土) 11:55:43 kobake
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

いまいちSourceforgeのユーザ管理がよく分かっていないのですが、
以下の点について確認させていただいてもよろしいでしょうか。

・パッチを登録したときには誰にメールが行くのか?
・パッチにコメントしたときには誰にメールが行くのか?

自分の投稿が(リアルタイムに)誰に伝わるのか分からないため、
投稿が気づかれないんじゃないか、という不安から、
冗長的にSourceforgeと本家掲示板の両方に同じ情報を発信することがあります。。
同じ情報が複数の箇所に分散するのは、ちょっと情報管理的に気持ちよく無い感が…。


[396] RE: Sourceforge投稿時のメール配信 
2008/3/4 (火) 23:51:02 げんた
INCM1.23c

>・パッチを登録したときには誰にメールが行くのか?
登録した管理者=kobakeさんにメールが出ます.
これはTracker毎に設定できます.

今は「新規登録」だけ設定していますが,「すべての変更」とすることもできます.

>・パッチにコメントしたときには誰にメールが行くのか?
パッチを投稿した人,assignされた人,そのパッチにコメントしたことのある人に送られるのではないかと思います.
(コメントに対する回答はいつもメールで来ていたので)


[399] Re2: Sourceforge投稿時のメール配信 
2008/3/6 (木) 23:09:55 kobake
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

▼ げんたさん
> >・パッチを登録したときには誰にメールが行くのか?
> 登録した管理者=kobakeさんにメールが出ます.
> これはTracker毎に設定できます.
>
> 今は「新規登録」だけ設定していますが,「すべての変更」とすることもできます.
>
> >・パッチにコメントしたときには誰にメールが行くのか?
> パッチを投稿した人,assignされた人,そのパッチにコメントしたことのある人に送られるのではないかと思います.
> (コメントに対する回答はいつもメールで来ていたので)


ご回答ありがとうございます。
了解しました。それでどうこう行動が変わるわけでもありませんが(笑)、
とりあえず自分のアクションによって何が起こっているかは理解した上で行動できます。


[397] Re:Sourceforge投稿時のメール配信 
2008/3/5 (水) 02:05:13 ryoji
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 3.5.21022)

▼ kobakeさん
> 同じ情報が複数の箇所に分散するのは、ちょっと情報管理的に気持ちよく無い感が…。
コミットよりもむしろuniwikiのテスト版バイナリ更新をアナウンスするのがいいんじゃないかな?と思いますが、どうでしょう。
テストユーザーを募るという形で一般掲示板に…、でも良いような。


[398] Re2:Sourceforge投稿時のメール配信 
2008/3/6 (木) 23:02:07 kobake
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12

▼ ryojiさん
> ▼ kobakeさん
> > 同じ情報が複数の箇所に分散するのは、ちょっと情報管理的に気持ちよく無い感が…。
> コミットよりもむしろuniwikiのテスト版バイナリ更新をアナウンスするのがいいんじゃないかな?と思いますが、どうでしょう。
> テストユーザーを募るという形で一般掲示板に…、でも良いような。


そうですね。バイナリリリースに関してはできるだけ広くアナウンスしようと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]