▲掲示板終了 一覧 内容 新着順


テキストエディタ掲示板(新掲示板はこちら)
説明 投稿は新掲示板へ       最 新   過去→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ここはテキストエディタに関する話題を議論する掲示板でした.今後は新掲示板へ投稿してください

▼表示形式について
画面右上のボックスでこの記事欄の表示形式を変更できます。
「一覧表示」では、上から新しい順に親記事が表示され、返信記事は親記事の下に表示されます。返信があったツリーは一番上に移動します。
「内容表示」では、一覧表示と同じ順序で、各記事の内容も表示されます。
「新着順表示」では、親記事、返信記事の関係なく新しい順に上から表示されます。内容も表示されます。

▼投稿について
投稿ボタンをクリックしますと新規投稿ができます。
返信ボタンをクリックしますと対象記事へ返信ができます。
投稿時に暗号を設定しておきますと、しばらくの間その記事の削除を可能にできます。

▼その他
は投稿すぐ、は24時間以内、は72時間以内、は120時間以内の投稿につきます。
通常よりも右に寄って表示されている記事は返信記事です。

説明を消す
 内容表示 >>  Item 16 to 30 hyouij 15 

_ 返信 バグフィックス=バグ報告削除ではちょっと・・・
>「キー割り当て一覧をコピーはショートカットキー不可」が解決

それはうれしいことです.これで全部出揃いました。

>詳細はBug Reportを見て

これってBugs Infoのことだと思って見に行ったら元記事ごとなくなっている。。。フィックスされたバグのクローズとは削除という意味ですか?私の考えではそれへの新規コメントは不可にするにせよ、数ヶ月から半年は残しておいてほしいです。なぜならユーザが常に最新版を利用しているとは限らないからです。
(ユーザの行動パタン)バグかな?→バグレポートを見にいく(検索できればなお良し)→あ、報告されてる→でもUR1.2.25.1でフィックスされているらしい→それ以降をDLしなきゃ
できれば消さずにフィックス済みバグ報告集のコーナーがあって、そこが検索できるとベストです。
じぇぷろ 2001/01/24水14:05 [353]
_ 返信の返信 Re: フィックスされたバグ
Bug Reportのフィルタ条件がデフォルトで[Open]になっているからそう見えます.ドロップダウンリストで「Any」を選択すれば全部見られます.
げんた 2001/01/24水18:07 [356]
_ 返信の返信 やっぱり分かりにくい
私は初心者ではありませんが、初心者の味方でいようと思ってますし、初心者代表のつもりでもあります。コンピュータに関してはインターネットも含めて散々あちこちの場面で苦労させれられたからです。それは今も続いてますが。ですから自分を特別な条件の身に置きたくないのです。で、本題。私が分からないんだから、大抵の人はわからないでしょう、ということです。やっぱりSourceForgeは分かりにくいし、簡単でもいいから日本語の説明がほしいところです。そういう簡単な説明書きなども自分のHPに用意できたらいいな、と思います。
じぇぷろ 2001/01/24水19:52 [359]
_ 返信の返信 SF Japanese
SF JapaneseというプロジェクトがSourceForgeに登録されています.そこで各種ドキュメントの翻訳作業が進行中です.既にSourceForgeのメニューは日本語化されています.(1ページ目の左下にLanguage選択ボックスがあるよ)
げんた 2001/01/24水20:38 [362]
_ 返信の返信 勿論そうなってますが
画面の肝腎な所が英語のままなんですよね。例えばパッチ. Submit a Patchとか You can use the Patch Manager ...... バグも同様。
ところで「キー割り付け一覧をコピー」の件ですが、指示通り宣言行を削除しcEditDocと書いていた所を以下のように直した所ここでエラーが出ます(他の行はそのまま)
::OpenClipboard( CEditView::m_pcEditDoc.m_hWnd );
まだ修復すべき点があるのでしょうか?
じぇぷろ 2001/01/24水20:59 [363]
_ 返信の返信 ポインタを操作するときは
型宣言を確認してもらえばわかると思いますが,
m_pcEditDocはCEditDoc*型(つまりポインタ)なので要素を示す'.'は'->'に替えなくてはいけません.
げんた 2001/01/24水22:41 [368]
No238
_ いろいろ復活
Tripod多少復活したようです.Frontpageから2つ一緒にUpしようとしたら失敗しましたが,1つずつやったら何故かうまくいきました.せっかくidriveへのリンクまで作ってしまったのに無駄でした.

i.amドメインも復活したようなのでメールアドレスも戻します.昨年末にDNSサーバが起動しなくなったから代りのマシンを立ち上げたとかメールがありましたが現在は遅滞なく届くようです.
げんた Mail 2001/01/10水09:19 [238]
_ 返信 してやられた!?
ありゃあ、まんまと改修点書かされてしまっていたか。(てことないんだろうけど、結果的にね(^_^;)) この際だからもう少しいうと
・TeXのキーワードをかなり訂正・強化した。
・タイプ別設定の拡張子も追加した。
・右クリックメニューと[カラー]タブでバッティングしていたアクセスキーを変更
・その他細かい修正
本当はデフォルトのキーワードは一切なしにして各自がインポートするのがいいと思うんですが。
ところで新色設定のBlack&Whiteは陽の目をみることはないのでしょうか>げんた氏
個人的にはUR2のDL内容をUR1.2.24くらいにしてはどうかと思うのですが。その際白黒背景も差し替えになりますよね。
じぇぷろ 2001/01/10水13:07 [244]
_ 返信の返信 Re: 新色設定は陽の目をみない?
すっかり忘れていました.そのうち差し替えます.
現在の色設定ファイルではインデックスでその意味を示していますが,これだと色順の変更があったときに対応できません(sakura.iniも同じ)ので,みんなに投稿してもらうことができませんし,iniの引継でも大きな問題となっています.

番号の代りに意味のある文字列に変更して配置の影響を受けないようにしてくれる人いませんか.
げんた Mail 2001/01/10水22:36 [249]
_ 返信の返信 色設定ファイルの形式
> 現在の色設定ファイルではインデックスでその意味を示していますが,
> これだと色順の変更があったときに対応できません

CShareData.h(コメントの追記のみ), CShareData_new.CPP をそれっぽく直しました。
iniファイルのエントリー名が変更されているので1.2.25.0からのsakura.ini/*.colの
引継はできません(泣)が、以降のバージョンでは状況は改善される筈...
インデックス番号とインデックス名の対応はCShareData_new.CPPを参照。

旧ini: CI[インデックス番号] = 設定
新ini: CI[インデックス名] = 設定

http://www.hoops.livedoor.com/~stonee_/sakura/CShareData_20010112.lzh

正式採用がなったら↑は消去します。

#ところで、現在のsakura.iniは強調キーワードの区切りにNULL文字が使われて
#いるのですね。なので設定ファイルのコンバートを試みようとして諦めました。
すとーにぃ URL 2001/01/12金22:57 [268]
_ 返信の返信 色設定Ver2.1 ああ、はかなき運命・・・
すとーにぃ氏が勝手に名前を付けたのではなく、既にあった名前を流用したのはよくわかるのですが、この名前をそのまま使うのは次の2点でちょっと・・・という気がします。どうでしょう?
1.現在のCI[00]-CI[17]のインデックスは2桁で揃っているので,対応する設定のカンマの位置も揃っており、したがって設定値が見やすい(比較しやすい)
→(私案)文字列数を数桁で揃えるといい
2.現在00-17の18設定項目が各タイプにあり、タイプは0-15の16タイプあるのでiniファイルでindexに使われる文字数は全部で 2x18x16=576
一方すとーにぃ氏案では18項目に対し全部で105文字(数えた^^;)なので全部で 105x16=1680
差し引き (105-36)x16=1104 と1KB以上増えることになり、Keywordsの追加によるバイト数の増加にも気が咎めていた小生としてはあまり納得がいかない。
→(私案) 1とも合わせてなんとか1項目2-4文字程度に切り詰められませんかね?3文字だと18x16=288B増えるだけで済みます。DOSの拡張子のことを思えば可能なはず。

それにしても題名に書いた通りVer2→2.1は寿命が短かったなあ(嘆息)。注意書きもほとんど意味なしに終わったか。できればこの部分も一緒に修正してほしいです。そして色設定Ver2.1からVer2.2もしくはVer3とすることを提案致します。
(Black_bg.col, White_bg.colはやはり陽の目を見ることがなかった・・・(T_T))

じぇぷろ 2001/01/13土12:59 [270]
_ 返信の返信 iniファイルのうち色設定以外は引き継げるようです
色設定の部分はデフォルト設定になってしまいますがそれ以外のキー割り当てやファイル履歴などはそのまま引き継げるようです。
iniファイルや色設定ファイルは一般ユーザが勝手に編集する性質のものではないのでできれば今と変わらないように文字数を2文字にしてほしいです。英数36文字の組み合せ36x36=1296通りから数字同士の組み合せ10x10=100通りを引いて、前後入れ替えたのも使わないとしても十分に識別できると思うからです。(自分では試しに縮めてやってみました。)
じぇぷろ 2001/01/13土16:33 [272]
_ 返信の返信 色設定キーワード
>(自分では試しに縮めてやってみました。)

すでに縮めたものがあるということなので、それをどこかにアップして
もらえるとうれしいのですが。
ついでに、CI[名称] → C[名称] とするともうすこしダイエットできますね。
すとーにぃ URL 2001/01/13土20:57 [274]
_ 返信の返信 あ、なるほどね。でも・・・
私はCIのままで文字列を2文字にしてみたのですが、Cにする事までは思いつきませんでした。正直言って2文字では文字列の表現力が弱いので3文字ならいいと思ってました。2文字とは仮にこうしてみたんです。順に
TX、RL、UD、NO、MD、TB、ZN、CT、CR、RP、EF、FD、K1、K2、CM、SQ、WQ、UR
3文字ならそのままで意味がわかるものがぐっと増えます。(例)
TXT、RUL、UND、LNO、MOD、TAB、ZEN、CTL、CAR、RAP、EOF、FND、KW1、KW2、CMT、SQT、WQT、URL

CIをCにして文字列を3文字にするのがよさそうだけど、Cにするにはソースの修正個所がかなり多くなるのでちょっと気後れ。。。
この件は拙速にやらない方がいいので、他の人の意見も聞いて少し様子をみてから次回の改修分ということにしてはどうですか?(できればすとーにぃ氏に御願い(^^ゞ)

P.S. ヘルプ目次の件はさんざん調べてようやく何とかできました。(^o^)/
1.2.25.1では原作版以来のこの問題を修正してアップできます。フーヨカッタ、ヨカッタ。VC++関連情報では全然役立たずでダメで、Delphiの情報をもとにようやくそれらしい変更ができました。(あってるかどうかはともかく) そういえばKENCH氏のCBarもDelphi製でしたね。 http://member.nifty.ne.jp/KENCH/index.htm
CBarは業務系ツールにあります。
じぇぷろ 2001/01/13土22:31 [277]
_ 返信の返信 色設定Ver3(draft2)
色設定draft2をアップしました。
・設定名を3文字に縮めた。
・CI[名称] → C[名称] とした。

http://www.hoops.livedoor.com/~stonee_/sakura/CShareData_20010115.lzh

> Ver2→2.1は
(中略)
> できればこの部分も一緒に修正してほしいです。

CPropTypes.cppは修正部分を#ifdef〜#endifで囲っているので、

73| #define STR_COLORDATA_HEAD3 " テキストエディタ色設定 Ver3"

の部分をコメントアウトすればver2.1の状態に戻ります。
注意書きの部分は「色設定ファイルの変更内容はヘルプをみて下さい」と
してありますが、肝心のヘルプはまだ直ってません。(逃)

その他、コメント部分等は正式にver3が固まってから直す予定です。
すとーにぃ URL 2001/01/15月20:55 [286]






▲上へ
- raib_b 2.10 -
wakatiai program