▲掲示板終了 一覧 内容 新着順


テキストエディタ掲示板(新掲示板はこちら)
説明 投稿は新掲示板へ       最 新   過去→ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 内容表示 >>  Item 61 to 75 hyouij 15 

_ 返信の返信 ただし往復は無理
残念ながら行マークではないので行ったり来たりを繰り返すことはできません。もしそういうことを言っていたのならごめんなさい。m(__)m
じぇぷろ 2001/01/17水21:35 [329]
_ 返信の返信 往復できない理由
往復できないのは「移動履歴」を使ったときに初めに使った場所を覚えていないからです.どうして覚えないかというと,内部ポインタの扱いがうまくいかなかったから.もう一度見直せばできるかもしれません.
げんた 2001/01/17水22:13 [330]
No345
_ sakura0390_base中のText1.col
昔のbaseにはColorフォルダには白と黒背景.colだけしかなかったと思いますが、今のはもっと古い日付のC1.txt, text1.col, text_2.colも入ってるんですね。これはなんですか?
じぇぷろ 2001/01/21日15:55 [345]
_ 返信 私は知りません
知りませんor忘れました.
げんた 2001/01/21日16:24 [346]
No339
_ ヘルプの機能追加
要望としてあげるなら、設定画面なんかで画面右上にある「?」ボタン
を押したときに動作するヘルプ機能の実装があります。
WhatThisHelpでしたっけ?
VBならHelpFileプロパティを設定しておいて、各オブジェクトの
HelpContextIDを設定して、ヘルプファイルのほうで対応するHelpContextID
のヘルプ作れば動作しますが、さてVCではどうするんでしょ?
みく 2001/01/20土10:23 [339]
No305
_ こんなのいかが?「マクロ言語」
>ところで最近[要望]が来ませんね。私の要望を書いちゃいます
よさげなマクロ言語見つけたんですが、使えませんかねぇ。
PPA(PoorPascal for Application)というPascalに似たマクロ言語
で、DLLで提供されるので実装しやすそうです(私にはできませんが...)。
http://homepage1.nifty.com/ht_deko/ppa.html
すでにTEADというエディタに搭載されているので、同じテキストエディタ
として競合するかもしれませんが、1からマクロ言語組み込むよりは
短期間で済みそうな気がします。
みく 2001/01/16火19:30 [305]
_ 返信 マクロコンポーネント
他にもTcl/Tkとかrubyとか,果てはfreshmeat.netで見つけたC言語ライクな奴とかいろいろあるのは私も承知しているのですが,テキストエディタはメニューコマンドに対応する関数の寄せ集め構造になっているためにマクロから使いやすいパラメータ付きのコマンド,例えば「設定XXをONにする」に必要な関数が用意されていないのです.

つまり,マクロに対して提供するエディタを操作するコマンドにふさわしい関数群が用意されていないので現行の関数を全て見直した後でないと実現は困難です.実行したらダイアログボックスが開いてしまう関数は,マクロとしてはちょっと使い物になりません.

もう1つの問題(これは当面は無視していいかもしれませんが)は,テキストエディタが複数プロセス構成になっていることによるものです.単純に作るとファイル1つしか操作できません.あるいは複数のエディタで同時にマクロを走らせると設定が破壊されるおそれがあります.

とかなんとか屁理屈をこねるよりも,とりあえず機能0(エディタ制御不能)から出発してあとは関数群をみんなで少しずつ追加していくようにした方がいいのかな?
げんた 2001/01/16火20:37 [310]
_ 返信の返信 プラグインなら
最初からマクロ言語が難しいなら、近頃のアプリには付き物
のプラグインなんてどうでしょう。これなら、たくさんの
APIを用意しなくてもできるような。。。
Becky!V2のプラグインなんかをまねすれば良さそう。
(メール関連を除けば、APIは大した数ではない)
・外部プログラム起動プラグイン
・印刷プラグイン
・テンプレートプラグイン
・マクロ言語プラグイン
などなど
みく 2001/01/20土10:03 [338]
_ 返信 私もこれは最近誰かのHPで見ました
はて、どこのHPだったか? お気に入りにURLはあるはずだけど。。。いくつかのアプリが出ていたと記憶してます。
じぇぷろ 2001/01/16火20:02 [308]
No291
_ UR1.2.25.1 まもなく
今回はバグフィックス中心ですが、付いてなかったショートカットキーにも1つを除き全て付けてみました。既についているものをできるだけ変えないようにするのにかなり苦労しました。ホントは変えたいのがいろいろあったんですが。。。一部MIFESライクです。(もともとオリジナルがそういう仕様なので(^^ゞ)
それに関連して切り取りと削除では切り取りのほうがメニューの順番が上なのが普通なのでメニュー配置を一部変更しました。
やむを得ず変えたのはCtrl+L、Ctrl+Hの2つだけです。「カーソル行をウィンドウ中央へ」がCtrl+Lである意味が不明なので文字の見た目でCtrl+Hをそれにしました。ダイアモンドカーソルはもう事実上使わ(え)ないので「削除」としてこれだけを残しておいてもしょうがないからです。Ctrl+LはVC++のように「行(Line)切り取り」、Shitf+Ctrl+Lで「行削除」にしたかったのですが、Shitf+Ctrl+Lがすでにキーマクロ実行になっていたので(これも意味不明だが)やむなくCtrl+Lを「マクロ読み込み(Load)」にしました、などなどです。(実際に見て苦労の後を読み取ってください。(~_~;))
変換系はうっかり押し間違えると困るのであまり使われないファンクションキー周りにしました。そうする事のもう一つの利点はファンクションキーを表示すれば目で確認して変換できるということです。(ウッカリミスが減る)

ところでCtrl+Iに続きまた不思議な動作を見つけました。Ctrl+Xで「切り取り」になりますが、これは行選択してなくても「行切り取り」として動作するようです。
Win標準仕様とは違ってますね。昨日はじめて知りました。これはそういう意図で作られているのでしょうか?「コピー」のCtrl+Cの仕様と同じですね。ヘルプにはこっちしか書いてませんが。
(だからといってCtrl+Xを「行きり取り」には割り振ることはできませんが、コマンドとしてそもそも「行切り取り」がいらないということ?)
じぇぷろ 2001/01/16火14:08 [291]
_ 返信 Shitf+Ctrl+L
他のエディタに合わせました。
WZだったかなあ。
ひでと 2001/01/17水09:32 [323]
_ 返信の返信 そのようですね
その事実自体は大昔の記事ログ(オリジナル版の開発メモ-今のソースには確か入ってなかったハズ)で知ってはいたんですが、「なんでLなの?」ということです。MはまあMacroからと思いますが。実行なら E(xec)かそれから来る Xか R(un)あたりだと思うんですが。記録でR(ecord)を使っているわけでもなし。。。読み込み(Read)にはそもそも振ってないし。。。 しいていえばキー配置がMの近くということです。私が付けるにあたって候補としたもののボツにしたのは
Shift+Ctrl+I で読み込み(Input,もしくはImport)
Shift+Ctrl+O で保存(Output)
IとOはキー配置も隣同士でおまけにM,Lとも近くて「これはいいな」
しかしOは読み込みも連想させる(ダイアログが開くOpenになるから)。そうするとOは分かりずらいか…(読み込みのつもりでやったら全く逆の保存ではね。)
保存は他にW(rite), E(xport)も考えたが、キー配置がMと遠くなるし、他に使いたい気もする。。。 一部のエディタのように記号になってくれているとよかったんですが。 ともかくもう一応は付けたのでこれに慣れてもらうか、気に入らなければ自分で変更するかです。何とか風ができたら是非アップして下さい。>皆さん

じぇぷろ 2001/01/17水12:29 [325]
_ 返信 ダイヤモンドカーソル使ってます
>>ダイアモンドカーソルはもう事実上使わ(え)ないので
 私がPCを買って最初にすること。
 1.キー入れ替えソフトでCtrlとCapsを入れ替える。
 2.エディタのキーをVz互換にする。
KENCH 2001/01/16火18:55 [303]
_ 返信の返信 それもありです。そういうのは公開して!
ホントはそういうのを.colや.keyと同じようにいくつか用意されているといいんですよね。標準添付されていると楽チンかませるし。MIFES, Vz, Wz, Emacs, etc.
これも故[新掲示板]に書いたことありますが。
強調キーワード用ファイルだけでなくこれらもアップしていただけるといいですね。ただバイナリになっているのがちょっと嫌ですね。テキストに仕様変更できれば自分で編集もできるんだけど。(これは結構やばくなる可能性もあるので編集しにくい方がむしろいいのかな?)
私もDOSの頃は勿論ダイアモンドでしたが、Win時代の今はCtrl+Xで「切り取り」,Ctrl+Zで「もとに戻す」、Ctrl+Sで「保存」だし、Ctrl+Aで「すべて選択」、Ctrl+Fで「検索」だし、sakuraではCtrl+Gで「Grep」、Ctrl+Rで「置換」、などなどととにかく競合するわけです。そういう事情でCtrl+Hにも消えてもらいました。ホントはCtrl+Yで「行切り取り」にしたいんですけどね。これも「やり直し」がWin標準だから。。。
じぇぷろ 2001/01/16火20:38 [311]
_ 返信の返信 iniでできているんだからできるはず
自己レス>ただバイナリになっているのがちょっと嫌ですね。テキストに仕様変更できれば

考えてみればiniの[KeyBind]セクションではテキストで設定しているのだから同じようにできるはずですね。誰かやってくれないかな。テキスト化すればiniから取り出したり逆に貼り付けたりできて互換性の点でも便利だと思います。
じぇぷろ 2001/01/17水13:33 [327]






▲上へ
- raib_b 2.10 -
wakatiai program