[スレッド全体]

2013/5/20 (月) 21:28:19 Uchi  
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.15
[1958] VS2008へ移行
リリースバージョンと同じVS2008へ移行を提案します。
VS2005への対応はパッチで対応します。

Puchunicode#548 にパッチを上げました。

2013/5/27 (月) 00:00:29 あろか  
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
[1975] Re:VS2008へ移行
ども、非adminです

個人的にはVS2003への一本化を提案したいです
1.プロジェクトファイルを複数持つのはメンテナンスが面倒です
従来の1.xのリリースはVC6->bcc5.5.1->VS2003と移りましたが主プロジェクトファイルはdsw/dsp(VC6用)のみです
(十X年前にbcc用makefileを提供した手前もありますので、MinGW用makefileの存在についてはコメントを控えます)

2.いきなりsvnからソースコードを取得するユーザばかりではなく、正式版のtarを利用するユーザがいます
従来の運用では、そのようなユーザのためにsedやdiff,patch等が必須になる運用を控えていました(zipからtar.gzにするときも議論がありました)
ですのでプロジェクト変換で問題ないのなら、リポジトリ上は2003用sln/vcproj一組で十分と思います

とはいえ、XPの延長サポート切れが間近で、ExpressEditionが入手可能なこの頃、
無理して古い環境での開発をサポートすることもないのかもしれません
思い切ってVS2003,2005用プロジェクトを削除してはいかがでしょう?

2013/6/15 (土) 02:04:26 novice  
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
[1991] Re2:VS2008へ移行
▼ あろかさん
> 個人的にはVS2003への一本化を提案したいです

2003にはマニフェストツールがないため、2005以降にアップグレードした場合にマニフェストツールの設定が異なってしまうようです。
VS2003への一本化は難しそうです。

2013/7/8 (月) 05:53:47 あろか  
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
[2011] Re3:VS2008へ移行
▼ noviceさん
> ▼ あろかさん
> > 個人的にはVS2003への一本化を提案したいです
>
> 2003にはマニフェストツールがないため、2005以降にアップグレードした場合にマニフェストツールの設定が異なってしまうようです。
> VS2003への一本化は難しそうです。


▼ もかさん
> (略)
> とかに対応したいのですが、VC2003だとSafeSEHしか使えないのですよね。


調査ありがとうございました。VS2003一本化の提案は取り下げます。
しばらくはプロジェクトファイルは2003+2005の二本立て、リリースは2008になるのでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]