[スレッド全体]

2015/9/25 (金) 01:51:31 もか  
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0
[2289] Re7:プロポーショナル版の変更点について
>【旧レイアウト桁→論理桁】
>ステータスバーの桁、GetStrWidth()

GetStrWidthは旧レイアウト桁のままです。

>一案ですが、ステータスバーの桁とマクロ関数が返す桁は、ピクセル座標をルーラー桁幅で割り算したものを返せば、等幅フォントを使う人には互換性が保たれて良いんじゃないでしょうか?
ステータスバーの桁についてプロポーショナルの時もその表示にするんですか?
ABCとかは1桁進んでWとかは2桁進んで.とかでは桁は増えないみたいな動きになり実質無意味な値が表示されるようになりますけど。
>個人的には、マクロ関数はどっちでもよいですが、ステータスバーの桁は変わらないでくれるとありがたいです。
等幅版と変わらない感じに表示するものをweeklyの下のところにアップしておきました(パッチ付き)。
M案1は、改行単位のときは旧レイアウト互換計算、折り返し単位のときは新ルーラー桁で表示します。
M案2は、改行単位のときも新ルーラー桁(折り返しインデント抜き)で表示します。
以前はあった行が長い時のキャッシュはとりあえずなので復活させてません。
用途とか好みの都合だから選択できるようにすりゃあいいんじゃないかという気もしますが。
マクロのほうは意見保留。

2015/9/30 (水) 01:06:37 syat  
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.101 Safari/537.36
[2293] Re8:プロポーショナル版の変更点について
▼ もかさん
> GetStrWidthは旧レイアウト桁のままです。
そうでしたね。修正しました。


> 等幅版と変わらない感じに表示するものをweeklyの下のところにアップしておきました(パッチ付き)。
> M案1は、改行単位のときは旧レイアウト互換計算、折り返し単位のときは新ルーラー桁で表示します。
> M案2は、改行単位のときも新ルーラー桁(折り返しインデント抜き)で表示します。

M案2のほうが私のイメージでした。
M案2か物理桁かのオプションがあると良いかもしれません。
M案1はあまりいらないかな。プロポーショナルでは全角半角あまり気にしない気がします。


> マクロのほうは意見保留。
GetSelectColmFrom()、GetSelectColmTo()、GetStrLayoutLength()、GetViewColumns() は、プロポーショナル対応にともない仕様が変わったってことで、このままで良いんじゃないでしょうか。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.81
[ut:0.010][st:0.000]